寄本勝美/監修 -- PHP研究所 -- 2011.3 -- K518

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 518/コミノ/児童H 118339949 児童 利用可
鳥取県立 書庫 518/コミノ/協力J 141068480 協力 利用可

資料詳細

タイトル ごみの大研究
書名ヨミ ゴミ ノ ダイケンキュウ
副書名 よく知って、減らそう!
著者名 寄本勝美 /監修  
著者ヨミ ヨリモト,カツミ  
出版者 PHP研究所  
出版年 2011.3
ページ数等 63p
大きさ 29cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 塵埃処理  
ISBN 4-569-78111-X
ISBN13桁 978-4-569-78111-2
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101758823
NDC8版 K518
NDC9版 K518
内容紹介 ごみを減らす工夫(リデュース)、捨てないでもう一度使う方法(リユース)、資源として活用できるよう正しく処分する(リサイクル)、3つの行動(3R)からごみを減らす社会をつくる。
著者紹介 1940年和歌山県生まれ。早稲田大学政治経済学術院教授。専門は地方自治と環境政策。ごみ問題への取り組みも多く、著書に「ごみとリサイクル」「自治の形成と市民」「政策の形成と市民」「リサイクル政策の形成と市民参加」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 ごみが増えるとなぜ困る?(ごみはもともと天然資源;地球のSOS ほか)
第1章 ごみについて知ろう(どれくらいごみを出しているの?;どこからごみが出るの? ほか)
第2章 リサイクルを知ろう(身近なもののリサイクルのしくみは?;そのほかにどんなリサイクルがあるの? ほか)
第3章 ごみを生かすにはどうすればいい?(ごみをなくすには―おやつ編;ごみをなくすには―洋服編 ほか)