検索条件

  • 著者
    佐治康生
ハイライト

西本紫乃/著 -- 集英社 -- 2011.2 -- 361.47

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 361.4/ニシモ/一般H 118380801 一般 利用可

資料詳細

タイトル モノ言う中国人
書名ヨミ モノ イウ チュウゴクジン
シリーズ名 集英社新書
シリーズ巻次 0579B
著者名 西本紫乃 /著  
著者ヨミ ニシモト,シノ  
出版者 集英社  
出版年 2011.2
ページ数等 227p
大きさ 18cm
内容細目 文献あり
一般件名 世論 , マス・コミュニケーション-中国 , マス・メディア , データ通信  
ISBN 4-08-720579-7
ISBN13桁 978-4-08-720579-4
定価 760円
問合わせ番号(書誌番号) 1101757502
NDC8版 361.47
NDC9版 361.47
内容紹介 尖閣問題、反日デモなど、中国の世論が日本に及ぼす影響がますます大きい。長い中国在住歴を持つ著者は、一般に言われるような知識人の民主化運動よりも、インターネットの普及によってごく普通の人々が「モノ申す権利」=「話語権」を獲得したことが、中国に大変化をもたらしつつあると喝破する。「モノ言う人々」を質・量ともに変貌させるネットの危うさ、メディア管理の限界に立つ体制側、しかし巨大な国で強固な体制なしには生きられない人々自身のジレンマ。西側の思い入れだけでは見えない中国を描く。
著者紹介 1972年広島県生まれ。元・外務省専門調査員。中国系企業勤務・中国在住歴は約10年におよぶ。現在、広島大学大学院社会科学研究科博士後期課程在籍中。専門分野は日中異文化コミュニケーション、中国メディア事情。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 中国における“モノ言う権利”(最近よく聞く「話語権」という言葉;共産党員でなければ「話語権」はないのか? ほか)
第2章 為政者の「喉と舌」から大衆の代弁者へ―変化する中国のマスメディア(権力者の宣伝の道具としてのマスメディア;縦横にはりめぐらされたマスメディア管理の仕組み ほか)
第3章 インターネットにあふれ出した大衆の声(インターネット世論≠中国の平均的な民意;どんなサイトからインターネット世論が発生しているのか? ほか)
第4章 変質する愛国・反日デモ(広く、薄く、しかし危うく!―三つの愛国デモの比較;インターネットの普及によって変化するデモの主役たち ほか)
第5章 経済の自由化で開いてしまったパンドラの箱(中国理解のキーポイントは「非主流」;「非主流」の「四つの俗」 ほか)