守屋毅/〔著〕 -- 講談社 -- 2011.2 -- 210.52

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 210.5/モリヤ/一般H 118361123 一般 利用可

資料詳細

タイトル 元禄文化
書名ヨミ ゲンロク ブンカ
副書名 遊芸・悪所・芝居
シリーズ名 講談社学術文庫
シリーズ巻次 2034
著者名 守屋毅 /〔著〕  
著者ヨミ モリヤ,タケシ  
出版者 講談社  
出版年 2011.2
ページ数等 202p
大きさ 15cm
内容細目 文献あり 著作目録あり
一般注記 弘文堂1987年刊の加筆
一般件名 日本-歴史-江戸時代  
ISBN 4-06-292034-4
ISBN13桁 978-4-06-292034-6
定価 760円
問合わせ番号(書誌番号) 1101756652
NDC8版 210.52
NDC9版 210.52
内容紹介 十七世紀末、元禄文化が花開く。文学、絵画、工芸のみならず、町人が主役となり、奢侈の風俗を生んだ。遊里に入り浸る新興商人、芸事に溺れ身を滅ぼす二代目、芝居に憂き身をやつす人々。生産と消費の外部にある第三の領域=「遊び」という視点から、太平の世の町人文化の深層に迫る。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 「町人」の時代―『日本永代蔵』の世界から
第1章 「遊芸」という行為(ものみな遊芸―遊芸の構図;「外聞」としての遊芸―芸事の機能;遊芸をささえるもの―遊芸の周辺 ほか)
第2章 「悪所」という観念(「悪所」という言葉;遊里批判の論理;虚偽と虚構 ほか)
第3章 「芝居」という空間(「芝居」と芝居見物;「芝居小屋」をめぐって;とざされた「小屋」 ほか)