門田誠一/著 -- 思文閣出版 -- 2011.1 -- 221.02

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 221/モンタ/一般H 118363053 一般 利用可

資料詳細

タイトル 高句麗壁画古墳と東アジア
書名ヨミ コウクリ ヘキガ コフン ト ヒガシアジア
著者名 門田誠一 /著  
著者ヨミ モンタ,セイイチ  
出版者 思文閣出版  
出版年 2011.1
ページ数等 427,13p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 古墳-朝鮮 , 朝鮮-歴史-高句麗 , 壁画  
ISBN 4-7842-1546-8
ISBN13桁 978-4-7842-1546-1
定価 8600円
問合わせ番号(書誌番号) 1101756167
NDC8版 221.02
NDC9版 221.035
内容紹介 独特の形状と内容を持つ高句麗古墳。本書では、壁画に描かれた図像や題材の中で、最も重要な対象である墓主像に焦点をあて、体系的に考察。また、同時期の東アジア地域の壁画史料との相関的検討なども行う。
著者紹介 1959年大阪府生まれ。同志社大学大学院文学研究科修士課程修了。(学)同志社埋蔵文化財委員会調査主任、佛教大学専任講師・助教授を経て現在、佛教大学歴史学部教授。主要著作「よくわかる考古学」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 高句麗古墳壁画の墓主像(東アジアの壁画墓に描かれた墓主像の基礎的考察―魏晋南北朝期における高句麗古墳壁画の相対的位置;高句麗壁画古墳に描かれた塵尾を執る墓主像―魏晋南北朝期の士大夫としての描画 ほか)
第2章 高句麗古墳壁画に表れた文化と信仰(銘文の検討による高句麗初期仏教の実相―徳興里古墳墨書の仏教語を中心に;高句麗壁画古墳に描かれた仏教的行事―「百戯伎楽」図の意味と系譜を中心として ほか)
第3章 東アジアにおける高句麗壁画古墳の史的環境(装飾古墳における大陸系人物像の出現―五郎山古墳壁画を中心として;高句麗古墳壁画と飛鳥時代古墳壁画の比較検討 ほか)
付論(高句麗古墳における瓦〓(せん)使用の方法とその意味―瓦当銘の検討から;高句麗古墳にともなう石柱についての基礎的知見)
終章 高句麗壁画古墳と東アジア世界(高句麗壁画古墳の墓主像が示す世界;高句麗古墳壁画に表れた宗教と思想 ほか)