森浩一/著 -- 筑摩書房 -- 2011.2 -- 911.12

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 911.1/モリ/一般S 118707748 一般 利用可

資料詳細

タイトル 萬葉集に歴史を読む
書名ヨミ マンヨウシュウ ニ レキシ オ ヨム
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ巻次 モ13-1
著者名 森浩一 /著  
著者ヨミ モリ,コウイチ  
出版者 筑摩書房  
出版年 2011.2
ページ数等 236p
大きさ 15cm
一般件名 考古学-日本  
ISBN 4-480-09353-2
ISBN13桁 978-4-480-09353-0
定価 950円
問合わせ番号(書誌番号) 1101756070
NDC8版 911.12
NDC9版 911.12
内容紹介 古の人びとの愛や憎しみ、執念や悲哀―『萬葉集』には、数々の人間ドラマと歴史の激動が刻まれている。考古学的な知見を駆使して、はじめて美しい歌の背後に潜むこうした生の歴史が浮かび上がる。持統天皇が病をおして、死の直前に行った三河行幸の真の目的とは?壬申の乱の知られざる背景から、遣新羅使の謎、東歌から読み解く関東の文化と経済まで。「古代学」を提唱する考古学の第一人者が、古墳をはじめとする考古学的資料と文字史料とを織り合わせ、従来の文学的理解では決して明かされなかった謎の数々と古の日本人の心に迫る。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 足馴しの章
第2章 天智天皇の晩年から死の直後までをさぐる
第3章 高市皇子を挽歌からさぐる
第4章 持統太上天皇晩年の三河行幸
第5章 『萬葉集』の五‐七世紀代の歌
第6章 天平八年の遣新羅使関係の歌
第7章 地域学からみた東歌
第8章 東歌から東の特色をさぐる
第9章 頭と足を休める篇