後藤芳一/著 -- 岩波書店 -- 2011.1 -- 501.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 501.8/コトウ/一般H 118362510 一般 利用可

資料詳細

タイトル 共用品という思想
書名ヨミ キョウヨウヒン ト イウ シソウ
副書名 デザインの標準化をめざして
著者名 後藤芳一 /著, 星川安之 /著  
著者ヨミ ゴトウ,ヨシカズ , ホシカワ,ヤスユキ  
出版者 岩波書店  
出版年 2011.1
ページ数等 205p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり
一般件名 デザイン(工業)  
ISBN 4-00-022578-2
ISBN13桁 978-4-00-022578-6
定価 2300円
問合わせ番号(書誌番号) 1101753157
NDC8版 501.8
NDC9版 501.83
内容紹介 共用品とは、「身体的な特性や障害にかかわりなく、より多くの人々が共に利用しやすい製品・施設・サービス」を指す。英訳としてはアクセシブルデザインと呼ばれ、バリアフリー、ユニバーサルデザインなどともに、壁を壊す/なくす/低くする意図をもつものである。より多くの人の役に立つように、という願いが市場を生み、利用者を広げ、デザインの発展を促し、企業の活性化につながる。「より多くの人」をめざして、あくなき進化が続けられる「共用品」の思想とは。福祉デザイン・企画開発において、何を考えるべきかを説く。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 共用品の「これまで」と「これから」(共用品を創る;いろいろな共用品;共用品推進の歴史;共用品市場とは)
第2部 共用品という思想(共用品は日本で生まれ育った;共用品という思想)