関満博/著 -- 山陰中央新報社 -- 2010.12 -- 602.173

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 602.1/セキ/一般H 118392591 一般 利用可

資料詳細

タイトル 農と食島根新産業風土記
書名ヨミ ノウ ト ショク シマネ シン サンギョウ フドキ
著者名 関満博 /著, 松永桂子 /著, 尾野寛明 /著  
著者ヨミ セキ,ミツヒロ , マツナガ,ケイコ , オノ,ヒロアキ  
出版者 山陰中央新報社  
出版年 2010.12
ページ数等 241p
大きさ 21cm
一般件名 島根県-産業  
ISBN 4-87903-151-8
ISBN13桁 978-4-87903-151-8
定価 1714円
問合わせ番号(書誌番号) 1101748663
NDC8版 602.173
NDC9版 602.173
内容紹介 地方の「現場」で輝く人びと。「農」と「食」を媒介に新たな「風土記」。山陰経済ウイークリーの連載企画を単行本化。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1章 「女性たち」の力(香楽市 誰もがここに来て笑顔になる場(邑南町);弁慶の里 道の駅本庄 笑顔の絶えない地域交流拠点(松江市);あしたば 農産物加工で「明日に向かって羽ばたこう」(津和野町) ほか)
2章 「集落」の取り組み(おくがの村 日本初の集落営農の農事組合法人(津和野町);東出雲町畑地区 原風景の中の干し柿生産(東出雲町);商人榊生産組合 20年を重ねた集落ビジネスのいま(津和野町) ほか)
3章 「地域づくり」の思い(エポックかきのきむら 有機農業の村からの発信(吉賀町);知夫村の和牛繁殖 面積の8割が放牧地の島(知夫村);斐川のシクラメン 中国地方随一の産地を形成(斐川町) ほか)