女子美術大学歴史資料室/編 -- 女子美術大学 -- 2010.11 -- 377.28

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 377.2/シヨシ/一般H 118329477 一般 利用可

資料詳細

タイトル 女子美術教育と日本の近代
書名ヨミ ジョシ ビジュツ キョウイク ト ニホン ノ キンダイ
副書名 女子美110年の人物史
著者名 女子美術大学歴史資料室 /編  
著者ヨミ ジョシ ビジュツ ダイガク レキシ シリョウシツ  
出版者 女子美術大学  
出版年 2010.11
ページ数等 381p
大きさ 22cm
内容細目 年譜あり 年表あり
一般件名 女子美術大学 , 伝記  
ISBN 4-88888-838-8
ISBN13桁 978-4-88888-838-7
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1101746233
NDC8版 377.28
NDC9版 377.28
内容紹介 明治の中頃、女性特有の技能を美術教育に展開し、見事に花開かせた人々の努力の軌跡をたどる。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 黎明期の人々(キリスト教主義と医道―幕末維新期の学術交流と女子美の創立)
2 創業家の人々(女子美術学校の設立と誕生;基盤を築き上げる熱き情熱)
3 さまざまな分野で(女子美術学校における洋画教育;河鍋暁斎と日本画科;柳悦孝と工芸科―驚きから始まった授業;女子美デザイン科の歴史について―一九四九~一九六九年;美術学校に服飾・刺繍教育の礎を築く)
4 中高大の一貫教育(付属を支えた人々)
5 活躍する留学生(何香凝の芸術家人生;二〇世紀前半の韓国人留学生たち;芝蘭の香り―美人画家陳進と台湾美術の発展)