検索条件

  • 個人件名
    芳春院/小説
ハイライト

柳哲雄/著 -- 恒星社厚生閣 -- 2010.11 -- 663.9

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 663.9/ヤナキ/一般 118314131 一般 利用可

資料詳細

タイトル 里海創生論
書名ヨミ サトウミ ソウセイ ロン
著者名 柳哲雄 /著  
著者ヨミ ヤナギ,テツオ  
出版者 恒星社厚生閣  
出版年 2010.11
ページ数等 160p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 水産保護  
ISBN 4-7699-1231-5
ISBN13桁 978-4-7699-1231-6
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1101741969
NDC8版 663.9
NDC9版 663.9
内容紹介 「人手と生物多様性」などを考察し、各地で展開されている里海創生の具体例を紹介。海洋環境をただ守るだけでなく、人手をかけて豊かな海を取り戻そうとする様々な取り組みから、人と海との関わりを問い直す。
著者紹介 1948年山口県生まれ。72年京都大学理学部卒。現在、九州大学応用力学研究所・東アジア海洋大気環境研究センター教授。専攻は沿岸海洋学。「La mer」編集委員、日本海洋学会・日仏海洋学会評議員などをつとめる。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1章 はじめに
2章 里海論の展開(人手と生物多様性;里海を支える漁村の販売戦略と経済的基盤;里海に関わる慣習法 ほか)
3章 里海創生例(桑名のハマグリ漁場再生―桑名市赤須賀漁協;アマモ場再生と海底ゴミ持ち帰り活動―岡山県日生町漁協;磯焼けとアイゴ駆除―静岡県相良漁協 ほか)
4章 海外への発信(第8回EMECS報告;第3回EASにおけるSato‐umi Workshop報告)
5章 おわりに