和田清/監修 -- 講談社 -- 2010.11 -- 493.155

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 493.15/ヤクフ/一般H 118208820 一般 利用可

資料詳細

タイトル 薬物依存(いぞん)の脳内メカニズム
書名ヨミ ヤクブツ イゾン ノ ノウナイ メカニズム
副書名 不思議な「心」のメカニズムが一目でわかる
シリーズ名 こころライブラリーイラスト版
著者名 和田清 /監修  
著者ヨミ ワダ,キヨシ  
出版者 講談社  
出版年 2010.11
ページ数等 98p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり
原書名 タイトル:薬物依存の脳内メカニズム
一般件名 薬品中毒  
ISBN 4-06-278965-5
ISBN13桁 978-4-06-278965-3
定価 1300円
問合わせ番号(書誌番号) 1101741147
NDC8版 493.155
NDC9版 493.155
内容紹介 大麻、MDMA、覚醒剤、マジックマッシュルーム…乱用の繰り返しが、心の渇望と体への耐性を生んでしまう。脳は、どのように変わってしまうのか。薬物に陥る依存の本質を徹底解明。
著者紹介 1955年石川県生まれ。千葉大学医学部卒。千葉県精神科医療センター、アメリカ国立薬物乱用研究所嗜癖研究センター赴任等を経て、国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部部長。日本社会精神医学会常任理事、日本アルコール・薬物医学会理事などを兼任。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 薬物依存に陥った人たち(大学生Aくん―クラブ関係の人脈で各種薬物を体験;高校生Bさん―インターネットで調べ、市販薬を買って依存 ほか)
2 学校や街にあふれる危険な薬物(依存性薬物とは―アッパー系とダウナー系に分かれる;有機溶剤―シンナーはほとんど使われなくなった ほか)
3 手を出すとやめられなくなるわけ(薬物依存とは―本質は精神依存、病名は「薬物依存症」;薬物依存とは―乱用・依存・中毒を区別する ほか)
4 薬物は人間をどのように変えるか(心理面:アッパー―スーパーマンになったような気分;心理面:ダウナー―胎児に戻ったような強い安心感 ほか)
5 依存から抜け出すためのポイント(対応の基本―各種機関にかかり、長期的に対応する;相談窓口―公的機関は精神保健福祉センターがよい ほか)