暮沢剛巳/著 -- NTT出版 -- 2010.12 -- 674.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 674.3/クレサ/一般H 118281065 一般 利用可

資料詳細

タイトル キャラクター文化入門
書名ヨミ キャラクター ブンカ ニュウモン
著者名 暮沢剛巳 /著  
著者ヨミ クレサワ,タケミ  
出版者 NTT出版  
出版年 2010.12
ページ数等 226p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり
一般件名 商業美術  
ISBN 4-7571-4256-0
ISBN13桁 978-4-7571-4256-5
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101740048
NDC8版 674.3
NDC9版 674.3
内容紹介 多様化するキャラクター受容の現在。現代の日本のキャラクター論は大まかに二つの方向性に分けられるだろう。ひとつは、個々のキャラクターの歴史的系譜や人気の背景などを分析したキャラクター文化論。もうひとつが、キャラクターの商品としての流通形態やメディアでの展開、さらには政府のコンテンツ政策などに注目したキャラクター産業論。本書は前者、キャラクター文化論の立場からみるものである。
著者紹介 1966年生まれ。東京工科大学デザイン学部准教授。美術評論家。専門は美術、文化批評。著書に「美術館はどこへ?」「現代美術のキーワード100」「ル・コルビュジェ」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 キャラクターとは何か(リアリズムの系譜;データベースとしてのキャラクター ほか)
第2章 キミとセカイとの戦いでは、セカイを支援せよ!―セカイ系とキャラクター(セカイ系とは何か;セカイ系と「親密圏」 ほか)
第3章 インターフェイスとしてのキャラクター―オタク文化とヤンキー文化(ヤンキー文化とは何か;ヤンキーマンガを概観する ほか)
第4章 現在のキャラクターたち(聖地巡礼―キャラクターをめぐる想像力;最萌トーナメント―ネタ投票の変遷 ほか)
おわりに(コンテンツ政策としてのメディア芸術祭;キャラクターとコミュニケーション)