小宮山宏/編 -- 東京大学出版会 -- 2010.11 -- 519

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 519/サステ-3/一般H 118306011 一般 利用可

資料詳細

タイトル サステイナビリティ学
書名ヨミ サステイナビリティガク
巻次
巻書名 資源利用と循環型社会
巻書名 資源利用と循環型社会
著者名 小宮山宏 /編, 武内和彦 /編, 住明正 /編, 花木啓祐 /編, 三村信男 /編  
著者ヨミ コミヤマ,ヒロシ , タケウチ,カズヒコ , スミ,アキマサ , ハナキ,ケイスケ , ミムラ,ノブオ  
出版者 東京大学出版会  
出版年 2010.11
ページ数等 174p
大きさ 21cm
内容細目 索引あり
一般件名 環境問題  
ISBN 4-13-065123-4
ISBN13桁 978-4-13-065123-3
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1101735379
NDC8版 519
NDC9版 519
内容紹介 「知」の統合による地球持続性への挑戦。大量生産・大量消費・大量廃棄の社会から脱し、めざすべき持続型社会構築へのビジョンを描写。3Rの推進、資源循環の経済、地域環境圏の考え方など、循環型社会の実現に向けた取組や政策を詳述する。
著者紹介 【小宮山】1944年東京都生まれ。72年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。現在、(株)三菱総合研究所理事長、サステイナビリティ・サイエンス・コンソーシアム理事長、東京大学総長顧問。 
著者紹介 【武内】1951年和歌山県生まれ。76年東京大学大学院農学系研究科修士課程修了。現在、同大学院農学生命科学研究科教授、東京大学サステイナビリティ学連携研究機構副機構長、国際連合大学副学長。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 循環型社会からみたサステイナビリティ
第1章 循環型社会の考え方―持続可能な消費を促進する
第2章 循環型社会のデザイン―新しいビジョンを提示する
第3章 資源循環型社会の経済学―資源をマーケティングする
第4章 循環型社会と3Rイニシアティブ―国際社会が挑戦する
第5章 循環型社会の指標―地域から評価する
第6章 都市・農村間の資源循環―バイオマス循環を考える
終章 循環型社会の形成に向けて