鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
秩父山の民俗考古
利用可
予約かごへ
小林茂/〔著〕 -- 言叢社 -- 2010.10 -- 382.134
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
382.1/コハヤ/一般H
118276231
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
秩父山の民俗考古
書名ヨミ
チチブ ヤマ ノ ミンゾク コウコ
著者名
小林茂
/〔著〕
著者ヨミ
コバヤシ,シゲル
出版者
言叢社
出版年
2010.10
ページ数等
830p
大きさ
22cm
内容細目
著作目録あり 年譜あり
一般件名
秩父-風俗
ISBN
4-86209-034-6
ISBN13桁
978-4-86209-034-8
定価
6800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101734939
NDC8版
382.134
NDC9版
382.134
内容紹介
オオカミ(動物)、股木かぎ(植物)、石(鉱物)からさぐるヒト=自然の交渉の物語り。狩猟・漁撈、林業、手仕事などの詳細な聞き取りによって浮かびあがる山の生活文化。われわれが暮らした軌跡をさぐる著者最後の著作。
著者紹介
1931年埼玉県生まれ。専門は考古学・民具学・民俗学。日本考古学協会会員。埼玉県文化財保護審議会委員、埼玉県埋蔵文化財事業団理事、埼玉県民俗の会会長などを歴任。2009年死去。共・編著に「秩父武甲山総合調査報告書」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 暮らしの民具学にむけて(秩父の暮らしと文化についての随想(2);父・據英と和銅遺跡顕彰のこと)
第2部 民俗・民具学と考古学のあいだで(「木の股」民具考;「自然の取り入れ」についての一考察―小林據英収集の「奇石」に触れて ほか)
第3部 山のなりわい(生業)と伝承(秩父 山の狩猟と漁撈;秩父 山の林業 ほか)
第4部 山の民俗聞き書き(広瀬利之氏との往復書簡(抄);秩父 山の民俗聞き書き―調査カードから)
ページの先頭へ