鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
日本イラストレーション史
利用可
予約かごへ
美術手帖/編 -- 美術出版社 -- 2010.10 -- 726.5
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
726.5/ニホン/一般H
118305609
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本イラストレーション史
書名ヨミ
ニホン イラストレーションシ
副書名
これ1冊で、すべてがわかる!
著者名
美術手帖
/編,
都築潤
/監修・執筆,
福井真一
/監修・執筆
著者ヨミ
ビジュツ テチョウ ヘンシュウブ , ツズキ,ジュン , フクイ,シンイチ
出版者
美術出版社
出版年
2010.10
ページ数等
147,4p
大きさ
21cm
内容細目
文献あり 年表あり 索引あり
一般件名
イラストレーション-歴史
ISBN
4-568-43069-0
ISBN13桁
978-4-568-43069-1
定価
1800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101732469
NDC8版
726.5
NDC9版
726.5
内容紹介
キーワードで振り返る60年。インタビューで読み解く、時代の動向。
著者紹介
【都築】1962年生まれ。イラストレーター/イメージメーカー。主にアドバタイズメント、インタラクティブ、エディトリアルのいろいろなイメージをデザインしてきた。その分野での講義、講演会、ギャラリートークも多数行っている。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 イラストレーションという概念が定着していった時代(日宣美;東京イラストレーターズ・クラブ ほか)
2 メディアにのって、大量のイメージがあふれ出す(年鑑日本のイラストレーション;インタビュー・矢吹申彦 ほか)
3 イラストレーションがメディアを越境、アートの意味が分裂する(コンペティション;インタビュー・日比野克彦 ほか)
4 イラストレーションはどこへ向かおうとしているのか?(新たなビジネスモデルは築けるのか;インタビュー・坂崎千春 ほか)
ページの先頭へ