鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
〈当事者〉をめぐる社会学
利用可
予約かごへ
宮内洋/編著 -- 北大路書房 -- 2010.10 -- 361.07
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
361/ミヤウ/一般H
118326316
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
〈当事者〉をめぐる社会学
書名ヨミ
トウジシャ オ メグル シャカイガク
副書名
調査での出会いを通して
著者名
宮内洋
/編著,
好井裕明
/編著
著者ヨミ
ミヤウチ,ヒロシ , ヨシイ,ヒロアキ
出版者
北大路書房
出版年
2010.10
ページ数等
207p
大きさ
21cm
内容細目
内容: 共在者は当事者になりえるか? / 熊田陽子著
一般件名
社会学-調査・研究法
ISBN
4-7628-2730-4
ISBN13桁
978-4-7628-2730-3
定価
2800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101731969
NDC8版
361.07
NDC9版
361.07
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 共在者は当事者になりえるか?―性風俗店の参与観察調査から
第2章 いかにして「性同一性障害としての生い立ち」を持つことになるのか―実際のカウンセリングの録音・録画における「自分史をやる」活動に焦点を当てて
第3章 当事者へのかかわりと当事者としての「実践」を考える―社会運動論・環境社会学の私的な経験から
第4章 「当事者ではない」人間に何ができるのか?―農業・農村研究における実践性と当事者性
第5章 あなたも当事者である―再帰的当事者論の方へ
第6章 「私」は「あなた」にわかってほしい―「調査」と「承認」の間で
第7章 底に触れている者たちは声を失い―声を与える―“老い衰えゆくこと”をめぐる残酷な結び目
第8章 メディア表現は“当事者”の敵なのか
第9章 差別問題研究における2つの当事者性
第10章 “当事者”研究の新たなモデルの構築に向けて―「環状島モデル」をもとに
ページの先頭へ