田口紀子/編 -- 京都大学学術出版会 -- 2010.10 -- 950.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 950.2/フンカ/一般H 118114747 一般 利用可

資料詳細

タイトル 文学作品が生まれるとき
書名ヨミ ブンガク サクヒン ガ ウマレル トキ
副書名 生成のフランス文学
著者名 田口紀子 /編, 吉川一義 /編  
著者ヨミ タグチ,ノリコ , ヨシカワ,カズヨシ  
出版者 京都大学学術出版会  
出版年 2010.10
ページ数等 516p
大きさ 23cm
内容細目 索引あり
原書名 並列タイトル:La naissance d’une oeuvre litte´raire
一般件名 フランス文学-歴史  
ISBN 4-87698-949-4
ISBN13桁 978-4-87698-949-2
定価 5000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101730028
NDC8版 950.2
NDC9版 950.2
著者紹介 【田口】1953年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程研究指導認定退学。現在京都大学大学院文学研究科教授。専門はフランス語学、テクスト言語学。主要業績「身体のフランス文学-ラブレーからプルーストまで」ほか。 
著者紹介 【吉川】1948年生まれ。77年東京大学大学院博士課程満期退学。東京都立大学教授を経て、京都大学大学院文学研究科教授。専門は近現代フランス文学。主要業績「プルースト美術館」「ディコ仏和辞典」「プルーストと絵画」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ゾラに関する生成研究の現状 伊藤玄吾/著
ジッド『狭き門』の成り立ち 永盛克也/著
プルースト草稿の研究の基礎と実践 井上櫻子/著
コラージュの残骸の美とハーモニー 井上櫻子/著
ポール・ヴァレリーと生成の詩学 森本淳生/著
シュルレアリスムと手書き文字の問題 松澤和宏/著
ランボー『地獄の季節』生成の一面 中地義和/著
カミュ『幸福な死』から『異邦人』へ 三野博司/著
レーモン・クノーの自伝的エクリチュール、あるいは消去の技法 久保昭博/著
時代の中での創造 ルソーにおけるリズム論と夢想の詩学 増田真/著
研究ノート 十八世紀の草稿 増田真/著
プルーストと写真芸術 小黒昌文/著
サルトル作品における生成研究の可能性 澤田直/著
草稿が語るもの パスカルの『パンセ』 塩川徹也/著
研究ノート バルザックの作品生成と研究の現状 鎌田隆行/著
フロベール『ブヴァールとペキュシェ』における教育と自然 和田光昌/著
研究ノート フロベールの草稿研究の現状 松澤和宏/著