小西増太郎/著 -- 万葉舎 -- 2010.10 -- 980.28

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 980.2/コニシ/一般H 118272007 一般 利用可

資料詳細

タイトル トルストイを語る
書名ヨミ トルストイ オ カタル
副書名 いかに生きるか
著者名 小西増太郎 /著, 太田健一 /監修  
著者ヨミ コニシ,マスタロウ , オオタ,ケンイチ  
出版者 万葉舎  
出版年 2010.10
ページ数等 295p
大きさ 20cm
内容細目 年譜あり
一般注記 岩波書店1936年刊の新装版
原書名 並列タイトル:LEV NIKOLAJEVICH TOLSTOJ
ISBN 4-86050-051-2
ISBN13桁 978-4-86050-051-1
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101729395
NDC8版 980.28
NDC9版 980.2
内容紹介 これまで、なかば歴史に埋もれていた史実が解き明かされる時が来た。トルストイの晩年とロシアの様子をリアルに描き、貴重な写真も多数掲載した、トルストイ没後100年を記念するにふさわしい珠玉の1冊。
著者紹介 【小西】1861~1939年。岡山県生まれ。20歳で上京し、神田ニコライ神学校へ入学、神学とロシア語を学ぶ。26歳で、渡露、キエフの神学校卒業後、モスクワ大学で心理学を専攻。1893年トルストイとの共訳で「老子道徳経」の露訳を完成、帰国。京都大学等で教鞭を執る。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 『老人道徳経』の露訳
第2章 帰国、そしてモスクワ再遊
第3章 ヤースナヤ・ポリャーナ訪問
第4章 トルストイの隠遁と永眠
第5章 歴史的葬儀に参列
第6章 アレキサンドラ嬢と日本