イアン・F.マクニーリー/著 -- 日経BP社 -- 2010.9 -- 361.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 361.5/マクニ/一般H 118259963 一般 利用可

資料詳細

タイトル 知はいかにして「再発明」されたか
書名ヨミ チ ワ イカニシテ サイハツメイ サレタカ
副書名 アレクサンドリア図書館からインターネットまで
著者名 イアン・F.マクニーリー /著, ライザ・ウルヴァートン /著, 冨永星 /訳  
著者ヨミ マクニーリー,イアン・F. , ウルヴァートン,ライザ , トミナガ,ホシ  
出版者 日経BP社  
出版年 2010.9
ページ数等 340p
大きさ 20cm
原書名 Reinventing knowledge.∥の翻訳
一般件名 文化-歴史 , 知識  
ISBN 4-8222-4825-9
ISBN13桁 978-4-8222-4825-3
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101727038
NDC8版 361.5
NDC9版 361.5
内容紹介 図書館、修道院、大学、実験室、そしてグーグル…。全ては知識を組織化するために生まれた。人間がどのようにして知識を生みだし、それを育み、蓄え、活用してきたのか。その足跡を「制度」という観点から辿る。
著者紹介 【マクニーリー】オレゴン大学歴史学部で歴史を教える。ハーバード大学のジュニアフェローでの研究をもとに本書を執筆。ユージン在住。 
著者紹介 【ウルヴァートン】オレゴン大学歴史学部で歴史を教える。ハーバード大学のジュニアフェローでの研究をもとに本書を執筆。ユージン在住。