佐藤了/編著 -- 筑波書房 -- 2010.9 -- 611.33

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 611.3/サトウ/一般H 118230443 一般 利用可

資料詳細

タイトル 水田農業と期待される農政転換
書名ヨミ スイデン ノウギョウ ト キタイサレル ノウセイ テンカン
シリーズ名 日本農業市場学会研究叢書
シリーズ巻次 no.11
著者名 佐藤了 /編著, 板橋衛 /編著, 高武孝充 /編著, 村田武 /編著  
著者ヨミ サトウ,サトル , イタバシ,マモル , コウタケ,タカミツ , ムラタ,タケシ  
出版者 筑波書房  
出版年 2010.9
ページ数等 181p
大きさ 21cm
一般件名  
ISBN 4-8119-0374-9
ISBN13桁 978-4-8119-0374-3
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1101723607
NDC8版 611.33
NDC9版 611.33
内容紹介 構造改革農政からの本格的脱却こそ、水田農業の発展を導ける。本書では、「『米政策改革』・米価下落下の水田農業」と「水田農業の総合的発展と求められる農政」の各テーマで、水田農業の問題などを論じる。
著者紹介 【佐藤】1949年秋田県生まれ。現在、秋田県立大学生物資源科学部長・教授。専門分野:地域資源経済、農業経営、地域計画。主要著書・論文:「ファーミング・システム研究」共著など。 
著者紹介 【板橋】1966年栃木県生まれ。現在、愛媛大学農学部准教授。専門分野:農業協同組合論、地域農業論。主要著書・論文:「営農面事業の改革課題」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 「米政策改革」・米価下落下の水田農業(食糧法下の米政策改革・選択的生産調整と米価下落;東北水田農業の構造再編の特徴と課題―秋田県羽後町を事例に;秋田仙北の水田農業の担い手;福岡県に展開する大規模土地利用型経営;中山間地域の水田農業における集落法人の役割―広島県を事例として;兵庫県における環境創造型農業とその課題)
第2部 水田農業の総合的発展と求められる農政(民主党政権の「戸別所得補償制度」はどこが問題か;求められる需給管理と市場介入による価格政策)