鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
井上ひさし希望としての笑い
利用可
予約かごへ
高橋敏夫/著 -- 角川SSコミュニケーションズ -- 2010.9 -- 910.268
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
910.2/タカハ/一般H
118273220
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
井上ひさし希望としての笑い
書名ヨミ
イノウエ ヒサシ キボウ ト シテノ ワライ
副書名
むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく…
シリーズ名
角川SSC新書
シリーズ巻次
104
著者名
高橋敏夫
/著
著者ヨミ
タカハシ,トシオ
出版者
角川SSコミュニケーションズ
出版年
2010.9
ページ数等
222p
大きさ
18cm
内容細目
著作目録あり 年譜あり
個人件名
井上 ひさし
ISBN
4-04-731527-3
ISBN13桁
978-4-04-731527-3
定価
780円
問合わせ番号(書誌番号)
1101722747
NDC8版
910.268
NDC9版
910.268
内容紹介
残された言葉があれば、わたしたちは生きていける―惜しまれて逝った偉才・井上ひさしは、庶民の目線をつらぬき、人を、家族を、社会を、国家を、戦争を、平和をえがきつづけた。わたしたちを魅了する代表的な作品から、「希望としての笑い」をキイワードに、親交のあった文芸評論家が哀悼の意をこめて書き下ろす、決定版「井上ひさしの世界」。
著者紹介
1952年香川県生まれ。早稲田大学文学部卒、同大学院文学研究科博士課程修了。現在、早稲田大学文学部・大学院教授。専門は近現代日本文学。学生時代から文芸評論家として注目を集める。著書に「藤沢周平-負を生きる物語」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
はじめに 希望としての笑い―井上ひさしが求めたもの
第1章 同時代と共振し、同時代を一歩踏みだす―格闘
第2章 言語遊戯者の騒乱へ、転倒へ、覚醒へ―誕生
第3章 言葉から集団、国家までを視野にいれる―世界
第4章 フツー人の戦後史と、これからのたたかい方―主体
第5章 世界をゆさぶり、笑いをもたらす表現のたえまなき模索―表現
おわりに ふたたび希望としての笑い―井上ひさしから引き継ぐ
ページの先頭へ