小田隆治/編著 -- ナカニシヤ出版 -- 2010.8 -- 377.15

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 377.1/オタ/一般H 118934383 一般 利用可

資料詳細

タイトル 学生主体型授業の冒険
書名ヨミ ガクセイ シュタイガタ ジュギョウ ノ ボウケン
副書名 自ら学び、考える大学生を育む
著者名 小田隆治 /編著, 杉原真晃 /編著  
著者ヨミ オダ,タカハル , スギハラ,マサアキ  
出版者 ナカニシヤ出版  
出版年 2010.8
ページ数等 245p
大きさ 22cm
内容細目 内容: X氏の学生主体型授業奮闘記 / 小田隆治著
一般件名 学習指導 , 大学  
ISBN 4-7795-0429-5
ISBN13桁 978-4-7795-0429-7
定価 3200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101720226
NDC8版 377.15
NDC9版 377.15
内容紹介 授業が変われば学生が変わる!学生自らが授業に積極的に参加し学びの主人公になる。貴重な事例と授業設計を余すところなく伝える待望の実践集。
著者紹介 【小田】山形大学地域教育文化学部教授・高等教育研究企画センター企画マネジメント部門長。 
著者紹介 【杉原】山形大学基盤教育院准教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
X氏の学生主体型授業奮闘記
1 学生主体型授業の方法論(「橋本メソッド」誕生秘話;対話中心の授業づくり―協同学習の実践 ほか)
2 新しい教養教育の試み(「自分を創る―表現工房の試み」の授業実践;現地体験型授業「フィールドワーク―共生の森もがみ」のしくみ―学習の質の向上と、地域と大学の持続可能な発展を求めて ほか)
3 自然科学教育における実践(意欲を引き出す授業デザイン―学生を主役にする「蛙学への招待」;未来志向性を活かした学生主体型授業 ほか)
4 キャリア教育における実践(初年次教育としての「キャリアデザイン」の授業実践;教師を目指す学生必修(1年次配当)「教職入門」の授業実践 ほか)