渡辺信夫/著 -- 山川出版社 -- 2010.1 -- 212.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 212.3/ワタナ/一般 118322241 一般 利用可

資料詳細

タイトル 宮城県の歴史
書名ヨミ ミヤギケン ノ レキシ
シリーズ名 県史
シリーズ巻次
著者名 渡辺信夫 /著, 今泉隆雄 /著, 大石直正 /著, 難波信雄 /著  
著者ヨミ ワタナベ,ノブオ , イマイズミ,タカオ , オオイシ,ナオマサ , ナンバ,ノブオ  
出版者 山川出版社  
出版年 2010.1
ページ数等 316,44p
大きさ 20cm
版表示 第2版
内容細目 文献あり 年表あり 索引あり
一般件名 宮城県-歴史  
ISBN 4-634-32041-X
ISBN13桁 978-4-634-32041-3
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1101719930
NDC8版 212.3
NDC9版 212.3
内容紹介 高森遺跡、雷神山古墳、陸奥国の始まり、多賀城、文治奥州合戦、伊達騒動など、原始から現代まで、宮城県民の立場から叙述。現代に立って過去の時代を振り返り、21世紀への指針を探る1冊。
著者紹介 【渡辺】1932年山形県生まれ。57年東北大学大学院文学研究科修士課程修了。元放送大学教授・東北大学名誉教授。主要著書「幕藩制確立期の商品流通」「海からの文化」。 
著者紹介 【今泉】1947年福島県生まれ。72年東北大学大学院文学研究科博士課程中退。現在、東北大学大学院文学研究科教授。主要著書「古代宮都の研究」「古代木簡の研究」。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1章 宮城の夜明け
2章 律令国家と蝦夷
3章 花開く仏教文化
4章 奥羽・関東せめぎあい
5章 奥州探題大崎氏の盛衰
6章 藩を築く
7章 藩の危機と安定
8章 停滞からの脱皮
9章 近代のなかの宮城
10章 現代の変貌