中村哲也/著 -- 青弓社 -- 2010.8 -- 783.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 783.7/ナカム/一般H 118225120 一般 利用可

資料詳細

タイトル 学生野球憲章とはなにか
書名ヨミ ガクセイ ヤキュウ ケンショウ トワ ナニカ
副書名 自治から見る日本野球史
シリーズ名 青弓社ライブラリー
シリーズ巻次 65
著者名 中村哲也 /著  
著者ヨミ ナカムラ,テツヤ  
出版者 青弓社  
出版年 2010.8
ページ数等 234p
大きさ 19cm
一般件名 野球-歴史  
ISBN 4-7872-3318-1
ISBN13桁 978-4-7872-3318-9
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1101717538
NDC8版 783.7
NDC9版 783.7
内容紹介 日本における学生野球のルールを定めた学生野球憲章は、2007年に特待生問題や裏金問題で批判にさらされたが、根本的には何が問題だったのか。学生野球が一大イベントとして大いに盛り上がった大正期、政府の政策課題として取り上げられ文部省の野球統制令が敷かれた昭和初期、弾圧を受けた戦中期までの歴史を駆け抜けるなかでみえてくる選手やOBの喜びと葛藤、学生野球への人々の熱狂、弾圧の実態を丁寧に描き出す。そして、戦前・戦中の歴史をふまえて国家に対抗するために「学生自治」の必要性を訴え、占領期にGHQと対立しながらスポーツと学生・教育の関係性を模索して学生野球憲章を制定する過程に迫る。戦後の野球部内での暴力事件やプロ・アマ問題、2010年に改正された学生野球憲章への評価なども射程に収めて、いまもなお人々を熱くさせる学生野球の今後を見通す意欲作。
著者紹介 1978年大阪府生まれ。武蔵野美術大学非常勤講師。専攻はスポーツ史、スポーツ社会学。共著に「幻の東京オリンピックとその時代」、論文に「「野球統制令」と学生野球の自治」「日本学生野球協会の成立と「学生野球基準要綱」の制定」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 野球狂時代の光と影
第2章 野球統制令の制定と学生野球界の抵抗
第3章 戦時体制下の学生野球
第4章 日本学生野球協会と学生野球憲章の成立
第5章 佐伯時代の高校野球処分問題
第6章 学生野球の変化と憲章の改正