三浦永光/著 -- 明石書店 -- 2010.7 -- 210.75

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.7/ミウラ/一般 118189954 一般 利用可

資料詳細

タイトル 戦争と植民地支配を記憶する
書名ヨミ センソウ ト ショクミンチ シハイ オ キオクスル
シリーズ名 明石ライブラリー
シリーズ巻次 138
著者名 三浦永光 /著  
著者ヨミ ミウラ,ナガミツ  
出版者 明石書店  
出版年 2010.7
ページ数等 200p
大きさ 20cm
一般件名 太平洋戦争  
ISBN 4-7503-3245-3
ISBN13桁 978-4-7503-3245-1
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1101714527
NDC8版 210.75
NDC9版 210.75
内容紹介 1991~2010年までの日本の戦争責任に関わる出来事について、その都度論じたエッセイを収録。国内外の出来事による政治状況の変化の大きさに驚くと共に、基本的には変化していない事態もあることに気づく。
著者紹介 1938年東京生まれ。東京大学教養学科卒。東京都立大学大学院博士課程満期退学。ハンブルク大学留学。高崎経済大学助教授、津田塾大学教授を経て、現在津田塾大学名誉教授。著書「戦争犠牲者と日本の戦争責任」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 戦争と植民地支配の責任に関わる出来事を振り返る―一九九一~二〇一〇年
1 戦争と植民地支配をどう記憶するか(箕面市遺族会は憲法にいう宗教団体である―箕面忠魂碑・慰霊祭訴訟最高裁判決を聞いて;政教分離原則、司法は厳格に ほか)
2 首相の靖国参拝は何を意味するか(橋本首相の靖国参拝と「私の心の中の靖国」の意味;靖国神社とは何か ほか)
3 国際社会の中の日本(国連は公正か、過信は避けよ;日本は国連PKOに参加してよいか ほか)
4 平和運動の中で(韓国の戦争犠牲者遺族と日本の遺族;「忠魂碑が崩れるのが見えるんだ」―神坂哲さんを想う ほか)