末延岑生/著 -- 平凡社 -- 2010.7 -- 830.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 830.4/スエノ/一般H 118297963 一般 利用可

資料詳細

タイトル ニホン英語は世界で通じる
書名ヨミ ニホン エイゴ ワ セカイ デ ツウジル
シリーズ名 平凡社新書
シリーズ巻次 535
著者名 末延岑生 /著  
著者ヨミ スエノブ,ミネオ  
出版者 平凡社  
出版年 2010.7
ページ数等 231p
大きさ 18cm
内容細目 文献あり
一般件名 英語  
ISBN 4-582-85535-0
ISBN13桁 978-4-582-85535-7
定価 760円
問合わせ番号(書誌番号) 1101711797
NDC8版 830.4
NDC9版 830.4
内容紹介 日本人は英語ができない、といわれるが、英米英語を目指すことに無理があるのではないか?世界には、それぞれの国の「なまり英語」がある。コミュニケーションのためであれば、カタカナ発音でも、ちょっと端折った文法でも、日本人にあった英語が話せればいいのだ!さらば、ネイティブ英語!「ニホン英語」で行こう。
著者紹介 1941年兵庫県生まれ。関西学院大学大学院教育専攻科修了。神戸女学院高中等学部、関西学院高等部の英語教員、兵庫県立大学教授を経て、同名誉教授。ハワイ大学客員研究員、日本「アジア英語」学会理事等を歴任。現在自宅で英語を教え、神戸芸術工科大学、県立神戸高等学校で教鞭をとる。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 ネイティブの英語とは?
第2章 なぜアメリカ英語をありがたがるのか?
第3章 東西の言語観
第4章 間違いながら学ぶ―エラーとは何か
第5章 こんなにも通じる「ニホン英語」
第6章 「世界諸英語」の誕生
第7章 目からうろこの英語楽習
第8章 学校英語の規制緩和―ニホン英語のルール
終章 個性が生きる「ニホン英語」