上田誠二/著 -- 新曜社 -- 2010.6 -- 760.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 760.7/カミタ/一般H 118181837 一般 利用可

資料詳細

タイトル 音楽はいかに現代社会をデザインしたか
書名ヨミ オンガク ワ イカニ ゲンダイ シャカイ オ デザインシタカ
副書名 教育と音楽の大衆社会史
著者名 上田誠二 /著  
著者ヨミ カミタ,セイジ  
出版者 新曜社  
出版年 2010.6
ページ数等 405p
大きさ 22cm
内容細目 年表あり 索引あり
一般件名 音楽教育-日本-歴史  
ISBN 4-7885-1200-9
ISBN13桁 978-4-7885-1200-9
定価 4200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101706980
NDC8版 760.7
NDC9版 760.7
内容紹介 退廃的で堕落しているといわれた中山晋平の「東京音頭」は、なぜ戦中に「建国音頭」、戦後は「憲法音頭」に変容したか。北原白秋の「国民歌謡」、総力戦下の絶対音感教育などの対比で、音楽の社会形成力を抉りだす。
著者紹介 1971年栃木県生まれ。横浜国立大学教育学部卒、横浜国立大学大学院教育学研究科修了、東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程修了。現在、町田市教育委員会生涯学習課まちだ市民大学嘱託職員、横浜国立大学ほか非常勤講師。著書・論文「大磯町史7通史編近現代」など。