二宮皓/著 -- メディアファクトリー -- 2010.6 -- 375.9

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 375.9/ニノミ/一般H 118269178 一般 利用可
鳥取県立 書庫 375.9/ニノミ/協力 141031271 協力 利用可
鳥取県立 書庫 375/ニノミ/県人H 118843808 郷土県人 禁帯出

資料詳細

タイトル こんなに違う!世界の国語教科書
書名ヨミ コンナニ チガウ セカイ ノ コクゴ キョウカショ
シリーズ名 メディアファクトリー新書
シリーズ巻次 002
著者名 二宮皓 /著, 新井浅浩 /著, 藤井穂高 /著, 長島啓記 /著, 渡邊あや /著, 澤野由紀子 /著, 金龍哲 /著, 宮塚寿美子 /著, 宮塚利雄 /著, 平田利文 /著, 澤村信英 /著, 二宮皓 /監修  
著者ヨミ ニノミヤ,アキラ , アライ,アサヒロ , フジイ,ホダカ , ナガシマ,ヒロノリ , ワタナベ,アヤ , サワノ,ユキコ , キン,リュウテツ , ミヤツカ,スミコ , ミヤツカ,トシオ , ヒラタ,トシフミ , サワムラ,ノブヒデ , ニノミヤ,アキラ  
出版者 メディアファクトリー  
出版年 2010.6
ページ数等 190p
大きさ 18cm
一般件名 教科書 , 国語教育  
ISBN 4-8401-3437-5
ISBN13桁 978-4-8401-3437-8
定価 740円
問合わせ番号(書誌番号) 1101706704
NDC8版 375.9
NDC9版 375.9
内容紹介 アメリカでいちばん知られているのは、誰の伝記?躍進著しい中国は、次代の国民をどう育てようとしている?小学校の国語の教科書には、それぞれの国の理想や信条、現実が濃密に詰まっている。欧米から中国、韓国、ケニアまで、各国の教育事情を知る第一線の研究者11人が集結し、国語教科書の面白ポイントを紹介する初めての本。
著者紹介 【二宮】1945年鳥取県生まれ。広島大学教育学部、米国・コネチカット大学広島大学教育学研究科博士課程、文部省大臣官房調査課、広島大学教授、同理事・副学学長などを経て、現在、放送大学・広島学習センター所長。横浜国立大学幹事、広島県教育委員会委員なども務める。 
著者紹介 【新井】1960年東京都生まれ。カリフォルニア大学サンタバーバラ校教育学大学院修士課程修了後、(財)21世紀教育の会研究員、西武文理大学などを経て現在、城西大学経営学部マネジメント総合学科教授。研究分野は人格教育・情意教育・比較教育学。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 アメリカ―多民族を抱える超大国の「夢」と「平等」
第2章 イギリス―英国紳士・淑女のユーモアは双葉の頃から磨かれる!
第3章 フランス―「共和国は学校が作る」決意に基づくハイレベルな文章
第4章 ドイツ―「仕事」に誇りをもつ国の切実、質実な教育
第5章 フィンランド―独立を祝う気持ちが実を結んだ、世界一の読解力
第6章 ロシア―短文中心の教科書ではドストエフスキーは読めない!
第7章 中国―13億人が学ぶ言葉 科挙と革命、そして開放へ
第8章 韓国―ハングル・アリランラブ 愛国心で目指す「完全なる人」
第9章 タイ―微笑みの国を襲った経済危機と復興
第10章 ケニア―独立から半世紀、厳しい現実に抗う教育