水谷 長志/編著 -- 勉誠出版 -- 2010.6 -- 069.04

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 069/ミスタ/一般H 118215451 一般 利用可

資料詳細

タイトル MLA連携の現状・課題・将来
書名ヨミ エムエルエー レンケイ ノ ゲンジョウ カダイ ショウライ
著者名 水谷 長志 /編著  
著者ヨミ ミズタニ タケシ  
出版者 勉誠出版  
出版年 2010.6
ページ数等 296p
大きさ 22cm
一般注記 会期・会場:2009年12月4日(金)-5日(土) 東京国立博物館平成館小講堂
一般件名 博物館 , 図書館 , 文書館  
ISBN 4-585-20002-9
ISBN13桁 978-4-585-20002-4
定価 3500
問合わせ番号(書誌番号) 1101705318
NDC8版 069.04
NDC9版 069.04

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 日本におけるMLA連携の現状と課題(MLA「連携」のために―15年の歳月を踏まえて;大学図書館からのMLA連携の視点―インターネット時代のMLA連携の構造;国立国会図書館におけるデジタル事業と他機関連携への取組み;国立公文書館におけるデジタルアーカイブ化の推進と情報連携の取組み等に関して;博物館の情報環境とMLA連携;MLA定形の動向とこの連携を捉える3つの視点―日本の現状と課題;“連携”へ向けて―MLAの現場から)
第2部 日本のアート・ドキュメンテーション(東京国立博物館収蔵品管理システム開発の経験から;コレクションデータベースから文化財アーカイブズへ―奈良国立博物館における情報資源構築の実践から;東京文化財研究所『日本美術年鑑』とデジタルアーカイブ;国立西洋美術館の情報戦略―所蔵作品データベースを中心に;衣文化情報拠点としての「服装・身装文化データベースの構築」;文化財情報発信の実際;演劇寂物菅におけるデータベース構築―上演記録を軸とした演劇資料のドキュメンテーション;アート・アーカイヴの実践―慶應義塾大学アート・センター;美術館図書室と美術館図書館連絡会(ALC))
付録