佐藤勝昭/著 -- 講談社 -- 2010.6 -- 428.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 428.8/サトウ/一般H 118217028 一般 利用可

資料詳細

タイトル 半導体物性なんでもQ&A(エー)
書名ヨミ ハンドウタイ ブッセイ ナンデモ キュー アンド エー
副書名 対話から生まれた半導体教本
著者名 佐藤勝昭 /著  
著者ヨミ サトウ,カツアキ  
出版者 講談社  
出版年 2010.6
ページ数等 167p
大きさ 21cm
内容細目 索引あり
原書名 タイトル:半導体物性なんでもQ&A
一般件名 半導体  
ISBN 4-06-155785-8
ISBN13桁 978-4-06-155785-7
定価 2600円
問合わせ番号(書誌番号) 1101703720
NDC8版 428.8
NDC9版 428.8
内容紹介 350,000アクセスを誇る人気サイト「物性なんでもQ&A」が、読みやすくなった!「授業で学んだけど…」的な「みんなの??」をわかりやすく解説。
著者紹介 1942年生まれ。京都大学大学院修士課程修了、日本放送協会を経て、東京農工大学教授。現在は、科学技術振興機構さきがけ「次世代デバイス」研究総括。東京農工大学名誉教授。洋画家でもあり、(社)日本画府洋画部常務理事。主な著書に「光と磁気」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 もっと知りたい!半導体デバイス(p‐n接合の拡散電位差を電池として利用できるか;p‐n接合ダイオードの順方向電流‐電圧特性;金属の種類とショットキー接合;シリコンにショットキー障壁を作る金属 ほか)
第2部 半導体物性のココが難しい!(半導体のフェルミ準位はなぜバンドギャップの真ん中にくるのか;間接遷移がわからない;間接遷移・直接遷移は何によって決まるのか;シリコンの直接バンドギャップ ほか)