鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
さよならニッポン農業
利用可
予約かごへ
神門善久/著 -- 日本放送出版協会 -- 2010.6 -- 612.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
612.1/コウト/一般H
118179716
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
さよならニッポン農業
書名ヨミ
サヨナラ ニッポン ノウギョウ
シリーズ名
生活人新書
シリーズ巻次
321
著者名
神門善久
/著
著者ヨミ
ゴウド,ヨシヒサ
出版者
日本放送出版協会
出版年
2010.6
ページ数等
205p
大きさ
18cm
内容細目
文献あり
一般件名
日本-農業
ISBN
4-14-088321-9
ISBN13桁
978-4-14-088321-1
定価
700円
問合わせ番号(書誌番号)
1101702716
NDC8版
612.1
NDC9版
612.1
内容紹介
農地の10%に及ぶ耕作放棄地、蔓延する無計画な転用…農地の荒廃が進む中、台帳の不備で実態把握すらままならない。昨今の農業ブームに隠れて、これまでマスコミが触れてこなかった農地行政の真相を明かすとともに、歴史的な視点や市場効率の考察を踏まえ、崩壊前夜の日本農業を救うための方途をも示す。
著者紹介
1962年島根県生まれ。現在、明治学院大学経済学部教授。主な著書に「日本の食と農」サントリー学芸賞、日経BP・BizTech図書賞受賞。「偽装農家」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 消えていく農地―農業ブームの陰で起きていること(いつわりの農業ブーム;農業版「消えた年金」問題;農地の無秩序化;よくある誤認)
第2章 なぜ農地は無秩序化したのか―日本農業の足取り(明治大正期―「手作り地主」による秩序維持;両大戦間期―重工業化と農村の変質;高度経済成長期―JAの発展;高度経済成長の終焉―旧システムの延命;バブル崩壊後―進行する無秩序化)
第3章 競争メカニズムの欠如―農地と農業効率の関係性(農地荒廃がもたらす害悪;競争なき農地市場;日本の農地の特徴;不健全な農業保護)
第4章 政権交代と日本農政―小泉政権以降の模索と迷走(小泉・安倍政権下での農政改革;自民党の方針転換;政権交代後の危うい農政;破滅のシナリオ)
第5章 日本農業の理想像―市民参加型の土地利用へ(「平成検地」の実行;「人から土地へ」の大転換;転用権の入札構造;農地税制の改革;離農プログラム;アジアとの共存共栄)
ページの先頭へ