ゲルト・ギーゲレンツァー/著 -- インターシフト -- 2010.6 -- 141.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 141.2/キケレ/一般H 118225195 一般 利用可

資料詳細

タイトル なぜ直感のほうが上手くいくのか?
書名ヨミ ナゼ チョッカン ノ ホウ ガ ウマクイクノカ
副書名 「無意識の知性」が決めている
著者名 ゲルト・ギーゲレンツァー /著, 小松淳子 /訳  
著者ヨミ ギーゲレンツァー,ゲルト , コマツ,ジュンコ  
出版者 インターシフト  
出版年 2010.6
ページ数等 347p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり
原書名 Gut feelings.∥の翻訳
一般件名 直覚  
ISBN 4-7726-9520-6
ISBN13桁 978-4-7726-9520-6
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101702170
NDC8版 141.2
NDC9版 141.2
内容紹介 投資、買い物、広告、恋愛、医療etcにすぐ役立つ。直感を生む「ヒューリスティック」の仕組みと鍛え方。年間ベストブックW受賞。
著者紹介 【ギーゲレンツァー】マックス・プランク人間発達研究所の適応行動・認知学センター所長。AAAS行動科学研究賞、ドイツ年間科学書賞、「Bild der Wissenschaft」誌ブック・オブ・ザ・イヤー、「Handelszeitung」紙ベスト・ビジネス・ブック受賞等。 
著者紹介 【小松】翻訳者。訳書に「プルーストとイカ:読書は脳をどのように変えるのか?」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 無意識の知性(直感という近道;(ときには)少ないに越したことはない;直観はどう働くか?;進化した脳;複雑で不確実な環境に適応する;優れた直観は、なぜ論理に勝るのか?)
2 直感を活かす(知名度の効果と評価;もっともな理由ひとつだけでたくさん;医療では少ないに越したことはない;道徳的な行為と直観;社会本能)