関裕二/著 -- 新潮社 -- 2010.6 -- 210.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 210.3/セキ/一般H 118904972 一般 利用可

資料詳細

タイトル 物部氏の正体
書名ヨミ モノノベシ ノ ショウタイ
シリーズ名 新潮文庫
シリーズ巻次 せ-13-3
著者名 関裕二 /著  
著者ヨミ セキ,ユウジ  
出版者 新潮社  
出版年 2010.6
ページ数等 295p
大きさ 16cm
内容細目 文献あり
一般注記 東京書籍平成18年刊の加筆修正
一般件名 日本-歴史-古代 , 物部氏  
ISBN 4-10-136473-7
ISBN13桁 978-4-10-136473-5
定価 514円
問合わせ番号(書誌番号) 1101700154
NDC8版 210.3
NDC9版 210.3
内容紹介 仏教導入を巡る蘇我氏との対立で知られる物部氏。古代史を代表する大豪族でありながら、正史から抹殺され、その全貌は多くの謎に包まれている。天皇家の神事と奇妙な接点を持ち、『日本書記』で「天皇家より先にヤマトを統治していた」と記される彼らは何ものか。出雲、吉備、出自に迫る論考は、やがてヤマト建国の真相へと辿り着く。既存の歴史を根底から覆す三部作、堂々の完結編。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 ヤマトの神にもっとも近い物部氏(仏教を拒絶した物部氏;なぜ天皇ではなく物部氏が神道に固執したのか ほか)
第2章 物部氏はどこからやってきたのか(物部氏の謎;二人の初代王の謎 ほか)
第3章 物部と吉備の謎(なぜ物部は敵に塩を送り続けたのか;石見の物部神社の謎 ほか)
第4章 「物部は吉備である」を探る(なぜ『日本書記』は物部を天神といったのか;吉備といえば桃太郎 ほか)
第5章 物部の秘密・蘇我の秘密(ヤマト建国時の物部の不審な行動;ヤマト建国の仕掛け人は誰か ほか)