山内乾史/編著 -- 日本図書センター -- 2010.5 -- 370.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 370.4/ヤマノ-2/一般H 118284128 一般 利用可

資料詳細

タイトル 論集日本の学力問題
書名ヨミ ロンシュウ ニホン ノ ガクリョク モンダイ
巻次 下巻
巻書名 学力研究の最前線
巻書名 学力研究の最前線
著者名 山内乾史 /編著, 原清治 /編著  
著者ヨミ ヤマノウチ,ケンシ , ハラ,キヨハル  
出版者 日本図書センター  
出版年 2010.5
ページ数等 493p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり
一般件名 教育 , 学力  
ISBN 4-284-30339-2
ISBN13桁 978-4-284-30339-2
定価 4800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101699210
NDC8版 370.4
NDC9版 370.4
内容紹介 学力問題の本質がわかる!学力は何処へ向かおうとしているのか?迷走する議論の行方を探る最良の論考が集結。
著者紹介 【山内】1963年生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程中退。現在、神戸大学大学教育推進機構/大学院国際協力研究科教授。著書に「僕等は敷かれたレールの上を走ってきたのか」など。 
著者紹介 【原】1960年生まれ。神戸大学大学院国際協力研究科博士後期課程修了。現在、佛教大学教育学部教授。著書に「若年就労問題と学力の比較教育社会学」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 優生学・遺伝との関係(「知的階層制」の神話;戦後日本における優生学の展開と教育の関係 ほか)
2 ジェネリック・スキル コンピテンスと大学生(コンピテンシーは大学教育を変えるか;カリキュラム概念の整理とカリキュラムを見る視点 ほか)
3 最先端の学力研究(日本社会のマイノリティと教育の不平等;日本は階層社会になる ほか)
4 知性・教養と国家・社会(女子学生世にはばかる;大学女禍論 ほか)
附録 海外の学力問題(文化資本と社会的排除;教育効果が特に高い学校は存在するか ほか)