藤木久志/著 -- 岩波書店 -- 2010.5 -- 210.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 210.4/フシキ/一般H 118173353 一般 利用可

資料詳細

タイトル 中世民衆の世界
書名ヨミ チュウセイ ミンシュウ ノ セカイ
副書名 村の生活と掟
シリーズ名 岩波新書
シリーズ巻次 新赤版1248
著者名 藤木久志 /著  
著者ヨミ フジキ,ヒサシ  
出版者 岩波書店  
出版年 2010.5
ページ数等 245p
大きさ 18cm
一般件名 日本-歴史-中世 , 村落-日本-歴史-中世  
ISBN 4-00-431248-5
ISBN13桁 978-4-00-431248-2
定価 800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101698792
NDC8版 210.4
NDC9版 210.4
内容紹介 戦国時代、村では「領主は当座の者、百姓は末代の者」といわれていた。旅人にも開放されていた村のシンボル・惣堂や生産拠点であった周辺の山野などを舞台にくり広げられる土着の百姓の生活と村の掟を生きいきと描きだす中世民衆史。共同体として自立していきながら、近世にも継承される中世民衆の世界の深層にせまる。
著者紹介 1933年新潟県生まれ。63年東北大学大学院文学研究科修了。現在、立教大学名誉教授。専攻、日本中世史。著書「戦国の村を行く」「飢餓と戦争の戦国を行く」「新版雑兵たちの戦場」「刀狩り」「城と隠物の戦国誌」ほか。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 村掟―暴力の克服(村社会の暴力―戦国前期;追放解除と村―戦国後期;村と処刑者の財産;近世の村で)
第2章 惣堂―自立する村(シンボルとしての惣堂;惣堂の落書を読む;惣堂と惣物―自立の基礎)
第3章 地頭―村の生活誌(戦国の村の訴状;在地領主と百姓;不在領主と百姓;人夫の報酬)
第4章 山野―村の戦争(山野河海の利は折半で;紛争の激化と和解)
第5章 直訴―平和への道(目安箱の登場―戦場の村で;百姓の異議申し立ては秀吉自らが―豊臣期の村で;百姓直訴システムの広がり―豊臣期から徳川初期へ)