祖田修/編 -- 世界思想社 -- 2010.5 -- 612.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 612.1/シヨク/一般H 118150872 一般 利用可

資料詳細

タイトル 食と農を学ぶ人のために
書名ヨミ ショク ト ノウ オ マナブ ヒト ノ タメニ
著者名 祖田修 /編, 杉村和彦 /編  
著者ヨミ ソダ,オサム , スギムラ,カズヒコ  
出版者 世界思想社  
出版年 2010.5
ページ数等 231p
大きさ 19cm
内容細目 索引あり
一般件名 日本-農業 , 食生活-日本  
ISBN 4-7907-1480-2
ISBN13桁 978-4-7907-1480-4
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101695215
NDC8版 612.1
NDC9版 612.1
内容紹介 食と農、都市と農村、人間と自然―われわれはこれらの対をどのように捉え、どのように結べばよいのか。幅広い読者に対して、さまざまな視点から、基本的な諸問題と解決すべき諸課題を提示する。
著者紹介 【祖田】1939年島根県生まれ。京都大学農学部卒。前福井県立大学長、京都大学名誉教授。主要著書「農学原論」「都市と農村の結合」「コメを考える」「地方産業の思想と運動」ほか。 
著者紹介 【杉村】1958年高知県生まれ。京都大学大学院農学研究科博士課程研究指導認定。現在、福井県立大学学術教養センター長。主要著書「21世紀の田舎学」「アフリカ農民の経済-組織原理の地域比較」「地球環境問題の人類学」「新書アフリカ史」ほか。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 食と生活をめぐって(人間と食の文化史―ヒトは何をどう食べてきたか;日本の食生活―その変化と意味;食の安全と安心;人口と食料)
第2部 農業・農村をめぐって(日本農業の軌跡と現実;農業と環境と健康―健全な土壌の視点から;農産物貿易の論理と食・農問題;農業の社会学―誰がどう農業を担うのか;田舎学の構築―農村の展望と都市)
第3部 食と農を結ぶ(食と農、生産者と消費者を結ぶ;人間と地域の未来につながる食育―小浜市の食のまちづくりを通して;食と農をどう学ぶか)