鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
食べる
利用可
予約かごへ
西江雅之/著 -- 青土社 -- 2010.4 -- 383.8
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
383.8/ニシエ/一般H
118085110
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
食べる
書名ヨミ
タベル
著者名
西江雅之
/著
著者ヨミ
ニシエ,マサユキ
出版者
青土社
出版年
2010.4
ページ数等
253p
大きさ
20cm
一般件名
食生活
ISBN
4-7917-6542-7
ISBN13桁
978-4-7917-6542-3
定価
1900円
問合わせ番号(書誌番号)
1101693249
NDC8版
383.8
NDC9版
383.8
内容紹介
「食べられるもの」と「食べ物」は何がちがうの?世界を旅して、その土地の言葉も習慣も吸収してしまう驚異の文化人類学者が、これまでのすべての経験から考えた、味わい深い「食べる」をめぐる20のはなし。
著者紹介
1937年東京生まれ。早稲田大学政経学部卒、同大学文学部卒、同大学院芸術学修士課程修了。カリフォルニア大学大学院で学ぶ。東京外国語大学、早稲田大学、東京芸術大学等で教壇に立つ。20代で日本初のスワヒリ語の文法と辞典を発表。専門は言語学・文化人類学。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1(「食べられるもの」と「食べ物」;「文化」としての「食べ物」;コミュニケーションとしての「食べ物」;「食べ物」と「伝統」)
2(嗜好品;「ことば」を食べる時代;「におい」と「食べ物」;虫を食べる;「昔」と「ナッツ」;「食べ物」と「ことわざ」;食べる行為と用具;異文化との接触;「食べ物」と技術の進歩)
3(ニワトリの話;リョコウバトの話;ビールの話;ウナギの話;コーヒーの話;豚の話;バナナの話)
ページの先頭へ