検索条件

  • 書名
    鹿児島
ハイライト

中兼和津次/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2010.4 -- 332.22

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 332.2/ナカカ/一般H 118266462 一般 利用可

資料詳細

タイトル 歴史的視野からみた現代中国経済
書名ヨミ レキシテキ シヤ カラ ミタ ゲンダイ チュウゴク ケイザイ
シリーズ名 Minerva現代経済学叢書
シリーズ巻次 107
著者名 中兼和津次 /編著  
著者ヨミ ナカガネ,カツジ  
出版者 ミネルヴァ書房  
出版年 2010.4
ページ数等 312p
大きさ 22cm
内容細目 内容: 移行期中国の経済制度と「包」の倫理規律 / 加藤弘之著
一般件名 中国-経済  
ISBN 4-623-05744-5
ISBN13桁 978-4-623-05744-3
定価 4500円
問合わせ番号(書誌番号) 1101690019
NDC8版 332.22
NDC9版 332.22
内容紹介 現代中国経済は、いかなる歴史的経緯の下で発展してきたのか。どのような歴史的遺産を過去から引き継いだのか。何がそうした遺産を形成したのか。また、いつからその遺産は生まれたのか。めざましい発展を遂げてきた改革開放以後の現代中国経済。どこからこの発展のダイナミズムは生まれたのか、本書はその要因を歴史的起源に探る。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 歴史的視野からみた現代中国経済(試論)
第1章 移行期中国の経済制度と「包」の倫理規律―柏祐賢の再発見
第2章 中国における市場経済化の進展―価格からみた市場統合を中心に
第3章 20世紀中国における地域間人口移動
第4章 中国における産業集積の発生―温州市と広東省のケース
第5章 巨大化する中国セメント産業と「小水泥」問題
第6章 中国における会社支配の歴史的検討
第7章 中国国家資本の史的考察―鉱工業統計資料による業種別比較分析
第8章 中国における銀行業の生成と発展―近代から現代へ
第9章 中国における農業経営の史的変遷と現代的意義―現代農業と1930年代の農業との比較分析