香月洋一郎/著 -- 雄山閣 -- 2010.4 -- 380.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 380.4/カツキ/一般H 118162224 一般 利用可

資料詳細

タイトル フィールドに吹く風
書名ヨミ フィールド ニ フク カゼ
副書名 民俗世界への覚え書き
著者名 香月洋一郎 /著  
著者ヨミ カツキ,ヨウイチロウ  
出版者 雄山閣  
出版年 2010.4
ページ数等 187p
大きさ 19cm
一般件名 民俗学  
個人件名 宮本 常一  
ISBN 4-639-02126-7
ISBN13桁 978-4-639-02126-1
定価 2600円
問合わせ番号(書誌番号) 1101689899
NDC8版 380.4
NDC9版 380.4
内容紹介 「まず歩いてみるこっちゃ」―宮本常一のこの言葉から始まったフィールド・ワーク。ふと立ち止まった時によみがえる彼の言葉―。「地域とは」「伝承とは」「方法とは」「聞き書きとは」。風の旅に吹かれての思考デッサン帖。
著者紹介 1949年福岡県生まれ。一橋大学社会学部卒。日本観光文化研究所所員を経て86年から神奈川大学経済学部助教授、日本常民文化研究所所員、95~2009年同教授。民俗学。著書に「景観のなかの暮らし-生産領域の民俗」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「おい、歩いてみんかい」―景観のなかで
「あっと思ったら…」―体系へのイマジネーション
「やってみてから言ってください」―一丁の鋸を見ていくことから
「青い空と白い翼」―振り返って始めにもどる
「どうして肩に力がはいるんじゃい」―峠の風