鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
戦後日本外交史
利用可
予約かごへ
五百旗頭真/編 -- 有斐閣 -- 2010.3 -- 319.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
319.1/センコ/一般H
118147134
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
戦後日本外交史
書名ヨミ
センゴ ニホン ガイコウシ
シリーズ名
有斐閣アルマ
著者名
五百旗頭真
/編
著者ヨミ
イオキベ,マコト
出版者
有斐閣
出版年
2010.3
ページ数等
378p
大きさ
19cm
版表示
第3版
内容細目
文献あり 年表あり 索引あり
原書名
並列タイトル:The Diplomatic History of Postwar Japan
一般件名
日本-対外関係-歴史-昭和時代(1945年以後)
ISBN
4-641-12407-8
ISBN13桁
978-4-641-12407-3
定価
2000円
問合わせ番号(書誌番号)
1101687926
NDC8版
319.1
NDC9版
319.1
内容紹介
歴史の瞬間は、その時点に立って考えれば、いつも「海図なき航海」であった。戦後日本は、20世紀後半から21世紀初頭の国際社会をどう航海したのか。めまぐるしく変動する国際環境の中での外交的選択の戦後60余年を、ここに再現する。
著者紹介
防衛大学校長、神戸大学名誉教授。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 戦後日本外交の構図
第1章 占領下日本の「外交」
第2章 独立国の条件―1950年代の日本外交
第3章 経済大国の外交の原型―1960年代の日本外交
第4章 自立的協調の模索―1970年代の日本外交
第5章 「国際国家」の使命と苦悩―1980年代の日本外交
第6章 冷戦後の日本外交
終章 戦後日本外交とは何か
ページの先頭へ