日本法社会学/編 -- 有斐閣 -- 2010.3 -- 327.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 327.6/ケイシ/一般H 118201048 一般 利用可

資料詳細

タイトル 刑事司法の大転換
書名ヨミ ケイジ シホウ ノ ダイテンカン
シリーズ名 法社会学
シリーズ巻次 第72号
著者名 日本法社会学 /編  
著者ヨミ ニホン ホウシャカイ ガッカイ  
出版者 有斐閣  
出版年 2010.3
ページ数等 330p
大きさ 22cm
内容細目 内容: 全体シンポジウム「刑事司法の主体を問う-裁判所・検察と市民参加-」 刑事司法の大転換-企画趣旨説明 / 河合幹雄著
一般件名 刑事裁判  
ISBN 4-641-12541-4
ISBN13桁 978-4-641-12541-4
定価 5000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101687521
NDC8版 327.6
NDC9版 327.6
内容紹介 日本法社会学会の年報。本巻には、全体シンポジウム「刑事司法の主体を問う-裁判所・検察と市民参加-」、企画委員会シンポジウムなど「人々の裁判員裁判への態度とその受容」を収録。世界の学界動向や論説も掲載。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
裁判員制度創設過程に対する疑義 河合幹雄/著
Policymaking by the Japanese judiciary in the criminal justice field Daniel H.Foote/著
過去の不正義に対する法的救済の意義と限界 安岡崇志/著
「刑事司法の主体を問う-裁判所・検察と市民参加-」-ある刑事実体法専攻者の印象 伊東研祐/著
「刑事司法の主体を問う-裁判所・検察と市民参加-」に参加して 佐藤岩夫/著
企画委員会シンポジウム1「人々の裁判員裁判への態度とその受容 人々の裁判員裁判と刑事司法への態度 Kay-Wah Chan/著
原田杏子著『専門職としての相談援助活動』 仁木恒夫/著
人々の裁判員裁判への態度 木下麻奈子/著
レジスターから見た裁判官と裁判員の思考体系の差異 堀田秀吾/著
裁判員裁判の健全な定着化のために 白取祐司/著
企画委員会シンポジウム2「市民の司法参加の歩み-検察審査会から裁判員制度へ-」 検察審査会法制定の経緯 出口雄一/著
民主的司法のディレンマと裁判員制度の意義 柳瀬昇/著
日本社会にとっての裁判員制度 藤田政博/著