-- 山陰民俗学会 -- 2010.3 -- T380

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 2階郷土 380/41-15/郷土 118165417 郷土県人 利用可
鳥取県立 2階郷土 380/41-15/郷土 118165409 郷土県人 禁帯出
鳥取県立 書庫 380/41-15/郷土H 118165391 郷土県人 禁帯出

資料詳細

タイトル 山陰民俗研究
書名ヨミ サンイン ミンゾク ケンキユウ
巻次 15
出版者 山陰民俗学会  
出版年 2010.3
ページ数等 114p
大きさ 26cm
一般件名 民俗-雑誌  
問合わせ番号(書誌番号) 1101686709
NDC8版 T380

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
折口民俗学の可能性-今、なぜ折口信夫なのか- 小川直之
部落という語の変遷 喜多村正
石見地方の「森神」をめぐって-明治初年「神社書上帳」を手がかりに 山崎亮
伝承としてのハマバタケ-山陰地方海岸砂地調査ノート- 土田拓
出雲神楽における七座の<勧請(神降ろし)>について-近世役指帳に見える<注連行事>の分析から- 錦織稔之
銀山附役人阿部光格の日記に見る石見銀山社会の暮らし 中田眞治