東京農業大学国際バイオビジネス学科/編著 -- 家の光協会 -- 2010.3 -- 460

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 460/トウキ-8/一般H 118055139 一般 利用可

資料詳細

タイトル バイオビジネス
書名ヨミ バイオ ビジネス
巻次
副書名 東京農大型バイオビジネス・ケース(NBC)
著者名 東京農業大学国際バイオビジネス学科 /編著  
著者ヨミ トウキョウ ノウギョウ ダイガク  
出版者 家の光協会  
出版年 2010.3
ページ数等 173p
大きさ 26cm
内容細目 索引あり
原書名 並列タイトル:Bio-business
一般件名 生物工学 , 遺伝子工学  
ISBN 4-259-51834-8
ISBN13桁 978-4-259-51834-9
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1101686235
NDC8版 460
NDC9版 579.9
内容紹介 「東京農大経営者フォーラム2007」「東京農大経営者フォーラム2008」で経営者大賞を受賞した5名の業績を取りまとめた、シリーズ第8弾。多様な業種の経営者の業績と企業の経営実態について詳しく紹介する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 趣味の世界からビジネスへ、豊富な知識と経験を元に他の追従を許さない独自のビジネスモデルを確立 ケース1―有限会社カクタス長田・長田清一氏の挑戦(地域概況;サボテンとは ほか)
第2章 中小清酒製造業による新製品開発・海外市場展開への取り組みと地域社会への貢献 ケース2―株式会社南部美人・久慈浩介氏の価値創造経営への挑戦(清酒製造業の歴史と清酒の需給動向;株式会社南部美人の経営史と経営組織の特色 ほか)
第3章 地域の自然に寄り添いぶどうを育て上質なワインを醸す ケース3―(有)ココ・ファーム・ワイナリー池上知恵子氏の目指すエクセレントカンパニー(国産ワインの歩みとワイン産業の現状;ココ・ファーム・ワイナリーの経営展開 ほか)
第4章 「オンリーワン」を目指す笹の伝道師・製薬企業 ケース4―(株)大和生物研究所・大泉高明氏の挑戦(製薬産業の実態;大和生物研究所の経営展開過程 ほか)
第5章 旅行者も地元住民も集うやんばるの道の駅 ケース5―やんばる物産センター・荻堂盛秀氏が築いた今日の「万国津梁」(本ケースの視点から沖縄をとらえる;増加する青果物の市場外流通と直売所の役割 ほか)