鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
留岡幸助と家庭学校
利用可
予約かごへ
二井仁美/著 -- 不二出版 -- 2010.2 -- 327.85
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
327.8/ニイ/一般H
118163156
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
留岡幸助と家庭学校
書名ヨミ
トメオカ コウスケ ト カテイ ガッコウ
副書名
近代日本感化教育史序説
著者名
二井仁美
/著
著者ヨミ
ニイ,ヒトミ
出版者
不二出版
出版年
2010.2
ページ数等
344,34p
大きさ
22cm
内容細目
文献あり 年譜あり
一般件名
少年教護-歴史
,
教護院
個人件名
留岡 幸助
ISBN
4-8350-6316-3
ISBN13桁
978-4-8350-6316-4
定価
5000円
問合わせ番号(書誌番号)
1101682662
NDC8版
327.85
NDC9版
327.85
内容紹介
感化教育史研究の第一歩として、「わが国の感化事業に最も大きな影響を与えた」とされる留岡幸助がいかなる感化教育思想を抱き、家庭学校がいかなる感化教育を展開したかを解明。著者の大学卒業論文以来の研究の集成。
著者紹介
1962年愛知県生まれ。現在、大阪教育大学教育学部准教授。主な編著「第二次感化法施行期(1908-1922年)における家庭学校の生徒の動態-東京・北海道・小笠原・硫黄島」など。
ページの先頭へ