今村昌平/著 -- 日本図書センター -- 2010.2 -- 778.21

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 778.2/イマム/一般H 118096795 一般 利用可

資料詳細

タイトル 今村昌平
書名ヨミ イマムラ ショウヘイ
副書名 映画は狂気の旅である
シリーズ名 人間の記録
シリーズ巻次 175
著者名 今村昌平 /著  
著者ヨミ イマムラ,ショウヘイ  
出版者 日本図書センター  
出版年 2010.2
ページ数等 200p
大きさ 20cm
内容細目 作品目録あり 年譜あり
個人件名 今村 昌平  
ISBN 4-284-70045-6
ISBN13桁 978-4-284-70045-0
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101676907
NDC8版 778.21
NDC9版 778.21
内容紹介 様々な分野で活躍した人物の評伝を集める「人間の記録」シリーズの第175巻。本書は、人間の欲望を鋭い人間観察と独自のスタイルで描いた映画を撮り続けた今村昌平。映画製作のエピソードと共に、その人生を辿る。
著者紹介 1926~2006年。東京都生まれ。人間の欲望を独自のスタイルで描いた日本を代表する映画監督、脚本家。小津安二郎、川島雄三の助監督時代を経て監督になる。カンヌ国際映画祭では「楢山節考」「うなぎ」でパルムドールを2度受賞。“イマヘイ”の愛称で親しまれていた。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 早熟な都会のお坊ちゃん(芸術家の血筋;父と母;幼な心に嗅いだエロスの匂い;田舎への憧れ;兄の戦死;東京はさっぱりした;早稲田の演劇仲間)
第2章 鬼の今平(闇市の三船敏郎;最初の師―小津安二郎監督;猛反対された結婚;陽気で闊達で軽薄で―川島雄三監督;回り道なんてもんあらへん;「重喜劇」の誕生;蛇の裏山;オールロケ、役者は素人)
第3章 常民を撮る神を撮る(南方へ―柳田民俗学に誘われて;汝ら何を好んでウジ虫ばかり書く;女の底知れない強さ;歌舞伎町の魑魅魍魎“探偵社”―今村プロ設立;「人間蒸発」 ほか)
第4章 創造の曠野へ(日本初の映画学校;己れの生き方が最高の教育 ほか)