藤井直敬/著 -- 講談社 -- 2010.2 -- 361.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 361.4/フシイ/一般H 118095001 一般 利用可

資料詳細

タイトル ソーシャルブレインズ入門
書名ヨミ ソーシャル ブレインズ ニュウモン
副書名 〈社会脳〉って何だろう
シリーズ名 講談社現代新書
シリーズ巻次 2039
著者名 藤井直敬 /著  
著者ヨミ フジイ,ナオタカ  
出版者 講談社  
出版年 2010.2
ページ数等 226p
大きさ 18cm
一般件名 社会心理学 , 人間関係 ,  
ISBN 4-06-288039-3
ISBN13桁 978-4-06-288039-8
定価 740円
問合わせ番号(書誌番号) 1101675786
NDC8版 361.4
NDC9版 361.4
内容紹介 「空気を読む」「人とつきあう」脳のしくみとは?「自己と他者の脳が作る社会を前提として、その社会に組み込まれた状態の脳のしくみをとらえる」という考え方。
著者紹介 1965年広島生まれ。東北大学医学部卒。同大医学部眼科学教室にて初期研修後、同大学院入学。98年マサチューセッツ工科大学にて研究員、2004年帰国。理化学研究所脳科学総合研究センター象徴概念発達研究チームを経て、同研究所同研究センター適応知性研究チーム・チームリーダー。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 ソーシャルブレインズとは何なのか?(脳はどうやって機能を拡張していたのか?;脳の性能を高める二つのやり方 ほか)
第2章 これまでのソーシャルブレインズ研究―顔、目、しぐさ(顔はなぜ特別なのか?;脳はどのように顔を認知するのか? ほか)
第3章 社会と脳の関わり―「認知コスト」という視点(ミステリで考えてみる;閉じた社会への外来者 ほか)
第4章 僕はどうやってソーシャルブレインズを研究しているか(ソーシャルブレインズはそもそもどこにあるのか?;キーワードは「関係性」 ほか)
第5章 ソーシャルブレインズ研究は人を幸せにするか?―幸せとリスペクトの脳科学(脳科学が個人にできること;赤ちゃんとお母さんの関係 ほか)