小倉紀雄/編 -- 朝倉書店 -- 2010.1 -- 517.21

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 517.2/スセツ/一般H 118093719 一般 利用可

資料詳細

タイトル 図説日本の河川
書名ヨミ ズセツ ニホン ノ カセン
著者名 小倉紀雄 /編, 島谷幸宏 /編, 谷田一三 /編  
著者ヨミ オグラ,ノリオ , シマタニ,ユキヒロ , タニダ,カズミ  
出版者 朝倉書店  
出版年 2010.1
ページ数等 173p
大きさ 26cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 河川-日本  
ISBN 4-254-18033-0
ISBN13桁 978-4-254-18033-6
定価 4300円
問合わせ番号(書誌番号) 1101673120
NDC8版 517.21
NDC9版 517.21
内容紹介 日本の河川の中でそれぞれ特徴をもつ、約50の河川を取り上げ、現状や魅力、豊かさなどを写真やビジュアルな図とともに見開き形式で紹介。日本の河川の姿を生態学と河川工学を両軸に、平易に解説する図説シリーズ。
著者紹介 【小倉】1940年東京都生まれ。67年東京都立大学大学院理学研究科博士課程修了。現在、東京農工大学名誉教授。 
著者紹介 【島谷】1955年山口県生まれ。80年九州大学大学院工学研究科修士課程修了。現在、九州大学大学院工学研究院教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
総説―日本の川の特徴
標津川―サケの大群が遡上する川
釧路川―日本最大の湿原を滋養する大河
石狩川―かつての姿を今に残す
幌内川―生態学研究のフィールド
岩木川―津軽平野を潤す白神の水
奥入瀬川―創られ、守られてきた幽玄の風景
雄物川―希少魚類を育む豊かな環境
最上川―豊かな自然・歴史・文化・産業を育む川
北上川―岩手・宮城の歴史を育む流れ〔ほか〕