井出元/監修 -- ポプラ社 -- 2010.1 -- K123

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 123/ライキ/児童H 117394390 児童 利用可

資料詳細

タイトル 『礼記』にまなぶ人間の礼
書名ヨミ ライキ ニ マナブ ニンゲン ノ レイ
シリーズ名 10代からよむ中国古典
著者名 井出元 /監修  
著者ヨミ イデ,ハジメ  
出版者 ポプラ社  
出版年 2010.1
ページ数等 124p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり 索引あり
ISBN 4-591-11068-0
ISBN13桁 978-4-591-11068-3
定価 1400円
問合わせ番号(書誌番号) 1101668592
NDC8版 K123
NDC9版 K123
内容紹介 『礼記』って、おもしろいぞ。だれも教えてくれない礼のルーツがここにある。古典なのにすらすら読める、古典なのに声に出して読みやすい。10代のための新シリーズ。
著者紹介 1947年静岡県生まれ。東北大学大学院修士課程修了、中国哲学専攻。現在、麗澤大学教授。廣池千九郎記念館副館長。著書「中国における人間性の探究」「道徳・教育・経済」「問われる家族倫理」「廣池千九郎の思想と生涯」「人生の転機-廣池千九郎の生涯」ほか。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1章 礼ってどんなもの?(礼は回れるを釈て、美質を増す。―礼器篇;山に居て魚鼈を以て礼と為し、沢に居て鹿豕を以て礼と為すは、之を礼を知らざるものと謂う。―礼器篇;嘉肴有りと雖も、食わざれば其の旨きを知らざるなり。至道有りと雖も、学ばざれば其の善きを知らざるなり。―学記篇 ほか)
2章 思いやりの心ってどんなもの?(出ずるに必ず告げ、反れば必ず面す。―曲礼篇;妄に人を説ばしめず、辞費せず。―曲礼篇;身を修め言を践む、之を善行と謂う。―曲礼篇 ほか)
3章 礼は人のためのもの(先生に侍坐するときは、先生問えば、終りて則ち對う。―曲礼篇;父召すときは諾すること無かれ。先生召すときは諾すること無かれ。―曲礼篇 ほか)