アダム・スミス/〔著〕 -- 中央公論新社 -- 2010.1 -- 331.42

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 331.4/スミス-1/一般H 118089054 一般 利用可

資料詳細

タイトル 国富論
書名ヨミ コクフロン
巻次
シリーズ名 中公クラシックス
シリーズ巻次 W59
著者名 アダム・スミス /〔著〕, 大河内一男 /監訳, 玉野井芳郎 /訳, 田添京二 /訳, 大河内暁男 /訳  
著者ヨミ スミス,アダム , オオコウチ,カズオ , タマノイ,ヨシロウ , タゾエ,キョウジ , オオコウチ,アキオ  
出版者 中央公論新社  
出版年 2010.1
ページ数等 31,449p
大きさ 18cm
原書名 An inquiry into the nature and causes of the wealth of nations.∥の翻訳
一般件名 経済学-古典学派  
ISBN 4-12-160114-9
ISBN13桁 978-4-12-160114-8
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101667134
NDC8版 331.42
NDC9版 331.42
内容紹介 古典経済学と近代自由主義思想の不滅の原典を平明的確な訳文で甦らせ、精細な訳注を付す。
著者紹介 【スミス】1723~90年。スコットランド生まれ。グラスゴー大学に学ぶ。オックスフォード大学のベリオル・カレッジに学んだが、中退。51年グラスゴー大学の倫理学の教授に就き、翌年道徳哲学の教授に転ずる。87年グラスゴー大学総長。イギリスの経済学者。古典派経済学の祖。 
著者紹介 【大河内】1905年東京生まれ。東京大学経済学部卒。東京大学教授、同総長を経て、名誉教授。社会思想史・労働問題専攻。84年逝去。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1篇 労働の生産力における改善の原因と、その生産物が国民のさまざまな階級のあいだに自然に分配される秩序について(分業について;分業をひきおこす原理について;分業は市場の大きさによって制限される;貨幣の起源と使用について;商品の真の価格と名目上の価格について、すなわち、その労働価格と貨幣価格について;商品の価格の構成部分について;商品の自然価格と市場価格について;労働の賃銀について;資本の利潤について;労働と資本の種々な用途における賃銀と利潤について;土地の地代について)