住宅総合研究財団住教育委員会/編 -- 萌文社 -- 2009.12 -- 365.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 365.3/ヤネノ/一般H 118067423 一般 利用可

資料詳細

タイトル 屋根のない学校
書名ヨミ ヤネ ノ ナイ ガッコウ
副書名 対話共生型住まい・まち学習のすすめ
著者名 住宅総合研究財団住教育委員会 /編  
著者ヨミ ジュウタク ソウゴウ ケンキュウ ザイダン  
出版者 萌文社  
出版年 2009.12
ページ数等 293p
大きさ 21cm
内容細目 内容: 住まい・まち学習が学力論をひっくり返す お父さんたちの子育て・まち育て 講演 学校と地域の境目を解く / 汐見稔幸述
一般注記 標題紙の責任表示(誤植):住宅総合研究財団住教委員会
一般件名 住宅問題 , 都市計画  
ISBN 4-89491-186-8
ISBN13桁 978-4-89491-186-4
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101666495
NDC8版 365.3
NDC9版 365.3

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「えき・まち活性化」で育んだ高校生の公益活動 江本一男/著
まちの“財産”を受け継ぎ明日につなげるイベントの意義と課題 岸裕司/述
身近な「暮らす場」での子と母の住教育・環境共育 吉橋久美子/著
まち学習におけるアートの快楽 講演 子どもの想像力を育む 佐藤学/述
小さな森から紡ぎ出す総合学習 稲葉武司/著
食育がはぐくむ住まい手・つくり手 佐藤学/述
「子どもPJ」から「われP」へ 延藤安弘/述
子どもの生命力・地域の生命力を育む 講演 食育を通して次世代に地域文化を伝える 結城登美雄/述
これからの学力と「住まい・まち学習」の展望 展望 教育系の視点から 本物の生活を「する」ことにより自己の生き方を深める学び 草野裕作/述
建築系の視点から 生活のあるべき方向をデザインする感覚を育む「住まい・まち学習」 結城登美雄/述
対話と表現を求める住まい・まち学習の多様性 命題知と方法知マトリックスの読み方 論文 全国一汚い川=近木川の汚名返上 橋本夏次/著