清水信義/編著 -- 日本リーダーズ協会 -- 2009.11 -- 366

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 366/シミス/一般H 118202137 一般 利用可

資料詳細

タイトル 人を活かす働きかた
書名ヨミ ヒト オ イカス ハタラキカタ
副書名 ワーク・ライフ・バランスとダイバーシティの実現
著者名 清水信義 /編著  
著者ヨミ シミズ,シンギ  
出版者 日本リーダーズ協会  
出版年 2009.11
ページ数等 194p
大きさ 21cm
内容細目 内容: 総論 人を活かし、働き方を変えるワーク・ライフ・バランス、ダイバーシティの実現を目指して / 清水信義執筆
一般件名 労働問題  
ISBN 4-89017-006-5
ISBN13桁 978-4-89017-006-7
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1101665974
NDC8版 366
NDC9版 366

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 総論「人を活かし、働き方を変えるワーク・ライフ・バランス、ダイバーシティの実現を目指して」―神奈川県社会保険労務士会専門業務部会第14回資料(平成21.2.12)を核として加筆修正(いま、なぜ“ワーク・ライフ・バランス”なのか;“ワーク・ライフ・バランス”の実現のために;ワーク・ライフ・バランスの論点と制度化の実務指針;“ダイバーシティ(多様性)”の理解を深める;ワーク・ライフ・バランスとダイバーシティが企業と従業員に与えるメリット ほか)
第2部 各論「ワーク・ライフ・バランスとダイバーシティのアラカルト」Q&Aをもって答える―「雇用ルールと労使関係部会」:会員の有志と清水部会長と交友があり、第一線で活躍される著名な弁護士および“社会的に活躍される指導者”の協力による(両立支援と育児・介護法制の改正;両立支援・均等施策の充実と短時間正社員制の活用;両立支援と所定外労働時間の適正化に向けて;両立支援とメンタルヘルス施策の改善;ワーク・ライフ・バランスと年次有給休暇取得率の改善 ほか)